CATEGORY:装備 お買い物

2015年04月29日

物欲

military趣味の怖いところ。
揃えても揃えても終わりがないところ。

military趣味の怖いところ。
ムダに引き出しを増やしたいとか思うところ。


military成分不足をこじらせて月末厳しくなってます。
どうもこんばんは。

友人のお誘いで週末にゲームができました。
今回は装備派のお仲間なので楽しい撮影会となりました。


さてさて、今回もサバゲにはいらないモノシリーズです(=´∀`)人(´∀`=)

先日札幌に行く機会がありまして、なんとなくcaptain TOM´sさんのHPを眺めていましたら見付けちゃいました。

『joint plotter & military protractor.』

物欲

ご覧の通り定規です。
縮尺に合わせたスケールや分度器の機能付き。
距離の測定、方位の測量など、地図とコンパスとセットでブリーフィングのコスプレに使えそうですね。

お次はコチラ。

『Alice pack medium size』

Old schoolなヤツです。
LC-1とかLC-2なんかの時代に使われてたモノですからねぇ。
しかし、比較的最近でも使用例があり、これまた息の長いアイテム。

物欲

古いとこだとAN/PRC113や119、現用ならAN/PRC117FやGなんかのマンパックラジオを入れた設定ができます。
AN/PRC117Gを入れる場合はフレームだけ使用し、MAPを付けている例もあるようですね。
ラジオマンカスタムなるものもあるようですが、なかなか見付かりません orz

物欲

ヤレ具合がとってもオシャレw
組合せ次第では90年代以前から現用までカバーでき、しかも安い!
非常にお得です。

週末のゲームの様子は頂きものの写真にて。
Photo taken by RAID

今回はDEVGRUの皆様にattachedの設定だったのでAOR1の現用スタイル。

物欲

6094のtanといつも通りのセットアップです。

物欲

午後からはDCUにBHIのストライクリーコンのちょっとOLDなセットアップ。
鉄砲はひとつしか持って行かなかったのでちぐはぐですが気にならさずww
TRI's様のもとから帰ってきたCOMTAC dualも絶好調。
やっと理想像に近付いた感じですw
幅を広げるためにもCOMTACⅡのグースネックマイクが欲しいところですねー。

あー、この『ムダに引き出しを増やしたい欲』が良くないんでしょうねw

やはりフレーム付きバックパックはストラップをキチンと調整すると、ほとんど重さを感じなくなります。
(なんちゃって)ラジオ入りバックパックは確実に5キロ以上はあるのですが、今回このalicepackとcamelbak BMFを背負って遊んでもそこまでの重量は感じられませんでした。

ストラップ類は極限まで締めて、内容物がバタつかないようにするのが効果的なようです。
まぁこんなアドバイスは誰もいらないでしょうね( ゚∀゚)アハハ

さぁ、次はOld schoolな装備の収集でしょうか…。
どうなることやらヽ(°∀。)ノ

ではごきげんよう。
 
 ∧_∧∩ミ
( ´・ω・`)つ フリフリ
┳∪┳━┳━┳━┳━┓
┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┫
┳┻





同じカテゴリー(装備)の記事画像
ギアフェス東北 episode4
ギアフェス東北 episode2
ギアフェス東北 episode1
ギアフェス東北 episode0
ラジオアンテナの行方
Combat Controllerの無線事情
同じカテゴリー(装備)の記事
 ギアフェス東北 episode4 (2018-05-30 21:47)
 ギアフェス東北 episode2 (2018-02-14 21:57)
 ギアフェス東北 episode1 (2018-01-07 21:40)
 ギアフェス東北 episode0 (2017-12-27 00:47)
 ラジオアンテナの行方 (2017-04-28 00:15)
 Combat Controllerの無線事情 (2016-09-23 22:56)

Posted by OKyou-MET3  at 00:05 │Comments(4)装備お買い物

COMMENT
アタッチありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。

HRの時も・・・・という話をしていたのにも関わらず、
OKyou-MET3氏とアレとソレとコレが繋がらずw

本日、別の隊員から教えて頂いて、
やっと理解した次第で、ちゃんと挨拶出来ず申し訳ありません。

HRのナイトオペレーションの時の写真を
見るとトラック荷台に座ってる写真、思いっきり自分の横に
OKyou-MET3氏がお座りになられているのに、
それすらも忘却の彼方へと。笑

当日は的確かつカッコイイ指示でことさらゲームが
盛り上がりました!是非、今年のHRまでに無線の講習を
我がNFDG一同にご教授よろしくお願いいたします!
Posted by featherfeather at 2015年04月29日 00:18
日曜のゲームでは大変お世話になりましたm(__)m

ちゃんとしたご挨拶もできずに申し訳ありませんでした。

ただただカッコ良くてとても勉強になりました!
ぜひまたご一緒させて下さい。

よろしくお願いしますm(__)m
Posted by akiaki at 2015年04月29日 00:27
feather様

コメントありがとうごさいます。
こちらこそありがとうございました。
私のほうこそきちんとご挨拶できず申し訳ありません。
意外と前々からお会いしていたことに驚きです。

いずれ無線講座は行う予定ですので今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by OKyou-MET3OKyou-MET3 at 2015年04月29日 01:00
aki様

コメントありがとうごさいます。
DEVGRUの皆様の統一感、カッコいいですよ!

空軍は無線で微力ながらサポートをさせて頂くだけですw
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by OKyou-MET3OKyou-MET3 at 2015年04月29日 01:11
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。