CATEGORY:リエナクト

2018年05月08日

ギアフェス東北 episode3

こんばんは
ついに始まりましたギアフェスエントリー。
皆さん軍拡はお済みですか?w

さて、
最近流行りのmilsimではマップを見ることも多いようですね。
撮影の小道具としてもピッタリです。

今回はギアフェス東北にむけ勝手に公式マップの作成を買って出ました。
その備忘録的なものとなります。

作戦エリアの地図について、フィールドのHPにある場合もありますが、簡易なものなので空軍の作戦的には今ひとつでしょう。

なので雰囲気ある作戦地図を作ってみましょうということになります。

今回作ったものは航空写真をベースにしたもの。

ギアフェス会場となるジョーズポイント。

ギアフェス東北 episode3

ベースマップとなる航空写真に、UTMグリッドをレイヤリングします。

※MGRSはUTMグリッドから生成されるので完全互換があるそうです。

ギアフェス東北 episode3

この作業をしただけでもいかに広大なフィールドかが分かります。
広大ゆえグリッド入りマップもかなり重要な役割を担います。

レイヤリングしたUTMグリッドは最小グリッドが100m。

さすがに範囲が広すぎるので、細かいグリッドについてHR公式マップを作成した空軍部隊長に助言を求めたところ、

『漢のフリーハンド』( ・`д・´)

という心強いお言葉が返ってきましたw



…というワケでグリッドをレイヤリングした後、描画機能を使って線を追加します。

線自体は起点と終点を指定した直線ですが、位置はまさにフリーハンドw
モニターとにらめっこすること数時間。

ギアフェス東北 episode3

納得の仕上がり。

UTMグリッドを基準に太線で4等分し、まず50mまでの絞り込みに成功。
その後、細線を追加。

これにより計算上は10mグリッドとなります。

南北(赤)-東西(黄)とグリッドを読みます。

ギアフェス東北 episode3

ご覧の通り1本のグリッドは末尾のひと桁を表します。
一例として『6685 2694』でフィールド北西の建物前を指すことができます。
前半の『54SVH』はこの地図では全てに共通するグリッドコードなので省略可能。

それ以上は各々でグリッドを読み込むしかありませんが、それがmilsimの醍醐味ってもんでしょう(爆)

理論上は1mまで地点を絞れるはずです。

表記グリッドをおよそ10等分してさらに読み込むことで
『66864 26931』
建物前の白いオブジェクトを指定しました。

ピンポイントで航空攻撃を与えることもできます。
ターゲット高度、侵入方位と離脱方位、兵装指定を追加情報として航空機に伝えればCAS誘導の出来上がりですw

この地図では情報量を考慮し、磁北線を省略しています。
コンパスの北は7.4度ほど西よりになりますので本格的にやりたい場合は磁北を書き込むなど補正をお願いします。

あまりに専門性が高いということで、アルファベットと数字を追加し簡易読み取りにも対応。
前述の通り、これでも10mまで位置を特定できます。

しかし、空軍諸兄はもちろんMGRSを使うはずですw

GPSがあれば自位置の読み取りはより簡単に行えるでしょう。
腕に着けたGARMINを飾りにしておくのはもったいないですよ( *・ω・)ノ

地図は空軍部隊長の力添えでさらに素晴らしい仕上がりになっています。

こちらはギアフェス東北主宰のTJ1氏のブログ『オモチャの兵隊』(http://tj1.militaryblog.jp/)にて公開されています。

当日の作戦で必要になる局面がありますので参加の皆様は忘れずにお持ちください。



GWも終了した今、まさに心の支えになっているギアフェスw
皆で楽しめるイベントになればと思います。
精一杯のオシャレをしてお会いしましょう。

それではこのへんで

ごきげんよう〰️


 
 ∧_∧∩ミ
( ´・ω・`)つ フリフリ
┳∪┳━┳━┳━┳━┓
┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┫
┳┻





同じカテゴリー(リエナクト)の記事画像
今さらなギアフェス東北 AAR
ギアフェス東北 episode1
ギアフェス東北 episode0
HeartRock2.0 final AAR
Combat Controllerの無線事情
map readingとland navigation
同じカテゴリー(リエナクト)の記事
 今さらなギアフェス東北 AAR (2018-07-18 22:41)
 ギアフェス東北 episode1 (2018-01-07 21:40)
 ギアフェス東北 episode0 (2017-12-27 00:47)
 HeartRock2.0 final AAR (2017-06-03 07:55)
 Combat Controllerの無線事情 (2016-09-23 22:56)
 map readingとland navigation (2016-09-20 23:14)

Posted by OKyou-MET3  at 19:03 │Comments(2)リエナクト

COMMENT
流石東北AF!
感謝しかないっす(T▽T)
Posted by TJ1TJ1 at 2018年05月08日 22:06
TJ1さん
東北空軍は主催の皆様を力強くサポートします(ニッコリ)

…と部隊長が言ってましたw

前夜祭、しこたま飲みましょう!(違w
Posted by OKyou-MET3OKyou-MET3 at 2018年05月08日 22:34
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。